MENU

高市早苗の父はメーカー営業職で母の和子は警察官のサラリーマン家族だった!

高市早苗さんは、国会議員として活躍されている政治家です。

おかん

そんな高市早苗さんを支えてきたのが、どのようなご家族なのか気になる方も多いのではないでしょうか

くま先生

今回は、高市早苗さんの家族構成やご両親、兄弟姉妹について詳しくご紹介していきます

この記事でわかること
  • 高市早苗さんの家族構成
  • 高市早苗さんの家族の職業や思い出エピソード
  • 高市早苗さんの旦那や子供について
目次

高市早苗の家族構成は4人!

出典:時事通信

高市早苗さんは4人家族です。

高市早苗の家族構成

父:高市大休さん(元設備機械メーカーの営業職)

母:高市和子さん(元警察官)

本人:高市早苗さん

弟:高市友嗣さん(政務秘書官)

世襲議員が多い日本の政治家の中で、ゼロからスタートしてここまで登り詰めた高市早苗さん。

その背景には、両親の支えと家族の存在が大きく影響していることがわかります。

高市早苗の父親・高市大休は元設備機械メーカーの営業職

出典:高市早苗

高市早苗さんの父親は高市大休さんで元設備機械メーカーの営業職です。

高市早苗さんの父親は、設備機械メーカーの東久(豊田自動織機グループ)勤務で営業に従事し、のち大阪営業所長を務めました。

高市早苗の父親プロフィール

名前:高市大休(たかいち だいきゅう)

生年月日:1933年or1934年

年齢:79歳(逝去)

お父様は設備機械メーカーで営業職として働かれており、顧客から頼まれごとがあれば、たとえ深夜や休日でも遠方まで車を走らせて対応するほどの方でした。

誠実で働き者として知られ、娘の政治活動も力強く後押し。

退職金まで選挙資金として託し、陰ながら支えていたそうです。

高市早苗の母親・高市和子は元警察官

高市早苗さんの母親・和子さんは元警察官です。

母親・和子さんは、奈良県警に勤務されていました。

これは、2020年3月17日の衆議院本会議で、高市さん自身が語っていました。

高市早苗の母親プロフィール

名前:高市和子(たかいち かずこ)

生年月日:1931年or1932年

年齢:86歳(逝去)

父親の大休さんと同様に、母親・和子さんも真面目で努力を惜しまない方だったようです。

子育てや祖父の世話で大変な時期にも、夜遅くまで家事をこなし、朝は誰よりも早く職場に着いて、同僚の机を拭いて花を活けることは、職業人としての母のプライドでした。

高市早苗の日本初女性首相の裏には母・和子の言葉があった

自民党新総裁に決まった高市早苗前経済安全保障担当相は、3度目の総裁選挑戦でついに勝利をつかみました。

憧れは「鉄の女」と呼ばれたサッチャー元英首相。

女性初の自民党総裁にして、日本初の女性首相となる見通しです。

母親からは「真っ赤なバラのようであれ」と言われ育てられたそうです。

女性らしい華やかさを失わず、間違ったことには毅然と立ち向かうトゲを持つように

という意味です。

母の教えを胸に努力を重ねてきた結果が、歴史的な快挙につながったのだと思います。

おかん

サッチャーのように強くしなやかなリーダーとして、日本の新しい時代を切り拓いてほしいです。

高市早苗の弟は政務秘書官

高市早苗さんの弟・高市友嗣さんは政務秘書官です。

高市早苗さんには6歳年下の弟・友嗣さんがいます。

高市早苗の弟プロフィール

名前:高市友嗣(たかいち ともつぐ)

生年月日:1955年

年齢:58歳(2025年時点)

高市友嗣さんは政務秘書官として活動しており、もともとは自民党本部の職員でした。

1993年〜:高市早苗さんの秘書

2003年〜:山本拓議員(高市さんの夫)の秘書

と、政治活動を裏方で支えてきました。

実は、高市早苗さんと山本拓さんが結婚するきっかけも、弟・友嗣さんが山本拓さんの事務所で働いていた縁からだったのです。

高市早苗の旦那は元衆議院議員の山本拓

出典:福井新聞

高市早苗さんの旦那は元衆議院議員の山本拓さんです。

山本拓さんは、福井県議→衆議院議員に初当選→農林水産副大臣として活躍されました。

2024年の衆院選で山本氏は福井2区から立候補したものの落選したという報道があります。

高市早苗の旦那プロフィール

名前:山本拓(やまもと たく)

生年月日:1952年7月7日

年齢:73歳(2025年10月現在)

高市早苗さんと山本拓さんは2004年に結婚しました。  

その後、2017年7月に「互いの政治的スタンスの違い」を理由として離婚を発表しています。  

そして2021年12月に再婚し、再び夫婦関係を結んだと報じられています。  

その後、 脳梗塞を発症し、右半身に後遺症が残っているとの報道があります。

おかん

高市さんが介護を担当しているようです。

山本拓の家系は政治一家

高市早苗さんの実家は一般家庭ですが、旦那・山本拓さんの家系はまさに政治一家です。

山本拓の家系

祖父:山本雅雄さん(福井県議員)

父:山本治さん(神明町長、福井県議会議員・議長、鯖江市長)

息子:山本建さん(福井県議会議員)

三世代にわたって政治に携わっており、地元・福井では有力な政治家一族として知られています。

おかん

山本拓さんの家系は代々政治に携わっていて、まさに地域に根付いた『政治一家』ということですね。

くま先生

高市さんがこうした名門政治家一族と結びついたことで、夫婦それぞれのキャリアがさらに注目されるのも自然だと思います。

高市早苗は子供はいない

高市早苗さんには実子はいないとの報道が一般的です。

一方、山本拓さんは前妻との間に3人の子どもを持っており、高市さんとはその子らとの関係を築いてきたとされます。  

山本拓さんの長男は 山本建さんで、福井県議会議員を務めているとの報道もあります。  

孫の存在も報じられており、少なくとも一部の子どもから子がいるとの情報があります。

高市早苗さんにはご自身の実子はいませんが、政治家としては一貫して子ども・子育て世代向けの政策 に力を入れてきました。

高市早苗の政策

子ども手当や児童手当の拡充 について議論に参加

待機児童問題への対応、保育所整備の推進 に言及

いじめ防止対策、青少年インターネット環境整備法 など、子どもの安全・健全育成を重視

科学技術や教育分野への投資 にも関心を持ち、子どもたちが未来を担うための環境づくりを強調

高市さんは自ら「子どもがいないからこそ、客観的に政策を考えられる部分もある」とも語られていました。

くま先生

社会全体の未来を見据えた政策を期待したいですね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次